本ページはアフィリエイト広告・プロモーションが含まれています

あなたの脳も検索エンジン、うまくいく脳の使い方♪

脳 桑野一哉

ものごとの考え方って、ちょっとした脳の使い方でかわります。
脳は検索エンジンなので、質問に対して答えを返してくれるんです。

 

今治市の刑務所から逃走した受刑者が逮捕。

まぁ、私らにはまーーーーったく関係ありませんね。
地元の人や関わってる人は大変だけど。

どうでもいいニュースだけど、とても学びがあります。

 

専門家でも質問がポイント

ワイドショーでも何回かやってましたが、島に潜伏しているはず。
ところが広島市内で確保されちゃった。。

 

でも専門家や地元住民ですら、こんなコメントしていたわけです。

  • 船には鍵がある
  • 古い船でもオールがない
  • 泳ぐにはちょっと距離がある
  • 泳ぐには気温が低い
  • 泳いでも衣服が濡れる

可能性はあるけど、島から移動の可能性は少ないだろうと。

でも実際は、さっさと移動してわけですね。
本人いわく、泳いで渡ったそうですよ。

専門家や地元民の意見でも、質問によってはハズレてしまうわけですね。

 

脳は質問に対して回答する

それでおもしろいのがワイドショー。
こんどは、「できた理由」を解説するんですね。
そりゃそうです、事実ですから。

 

こういう場所に潜伏できた、食料がある、空き家は電気もとおってるのがある。

今度は、「早い人なら5,6分でわたれる」なんてコメントを紹介。
などなど、今度は「できる理由」を探すわけです。

 

これ、すごいですよね。
イヤミじゃなくて、まったく考え方が変わってるんですから。

これは意見が変わったわけでもなく、【質問が変わったため、答えがかわった】のです。

これが脳の反応です。

 

そう考えると・・・

なにかを始めるとき、チャレンジするとき。
「できるかどうか?」なんて考えるのは、あまり良い回答はでてきません。

 

「できるとしたら?」

かといって、適当になんでも「できる。」「前例がある。」というのもいいのですが、「どうやって?」まで話が進むとかなりできます。

 

できる人が考えるのは【できるとしたら、どうやって?】です。
「できる、なぜなら・・・」なんて言い方も同じですね。

自分がわからなくても、、人に聞いてみるのもいいですね。
この時もあくまで「できるかどうか?」じゃなくて、「できるとしたら?」です。

 

泳がない理由の1つに、海水温が低いから・・・
なんてありましたが、寒中水泳はもっと寒いよ。
なんて、素人でもわかる話でしょう。

それでも、考える方向が違うと、ないと思い込んでしまうんですね。

 

まとめ

脳は質問に答えを返してくれる

だから、良い質問で考えないと、良い考え方は得られません

 

コメント