1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. YouTubeコロナ対策のデマポリシーを改正!


YouTubeコロナ対策のデマポリシーを改正!

 2022/08/30 桑野一哉
この記事は約 8 分で読めます。 186 Views

YouTubeコロナ対策のデマポリシーを改正!

日本の感染爆発のおかげでしょうか。
「コロナワクチンは感染予防にならない」

「マスクはむしろ健康被害を生む」などが禁止。
しかしポリシー自体が事実と反するため改正!

 

事実を伝えてペナルティとすると、訴訟リスクなどが発生するのかもしれませんね。

そりゃマスクにワクチンの追加接種で、世界最悪の感染爆発を起こした日本。コロナ対策成功国だっただけに、感染症対策の失敗もハッキリしましたからね。

 

マスコミなら情報規制はかんたんですが、SNSでは事実が伝えられてしまう。
そのため騙され続けた人は情報弱者とは言え、特殊詐欺の犠牲者なんですよね。

 

 

YouTubeがポリシーを修正、マスクが感染拡大抑止に効果がないと主張するコンテンツを検閲しないことにしたそう。

ということは効果がないということを認めたということか。データが語っているわけだから当然と言えば当然だが。

英語圏情報なので日本語圏はどうだか分からんけど。

 

 

 

Youtube updated its policies to no longer ban claims that masks do not play a role in preventing spread of COVID

Essentially, you are now allowed to claim masks don’t work
による英語からの翻訳
Youtubeはポリシーを更新し、マスクはCOVIDの蔓延を防ぐ役割を果たさないという主張を禁止しなくなりました

基本的に、マスクが機能しないと主張できるようになりました

 

 

Youtubeのコロナ誤情報ポリシー https://support.google.com/youtube/answer/9891785?hl=en が更新され、以下項目が削除された。

・マスクに有害性があるということ
・マスクはコロナの感染・伝染を防ぐことに効果がないこと
・コロナ💉は感染リスクを下げないこと

上記の情報を誤情報としていたことが、誤情報だったということだ。

 

COVID-19 に関する医療上の誤った情報に関するポリシー

https://support.google.com/youtube/answer/9891785?hl=en

大衆に知られたくないことリストかw

 

 

 

日本のポリシーからも、しれっと外れてるっぽいぞ!

youtubeも「マスクに予防効果がない」ってのが「誤った情報」ではないと認めているんだね。

#マスク

 

 

>Youtubeがポリシーを更新し、マスクがCOVIDの拡散防止に役立っていないという主張を禁止しない。
>基本的に、マスクは効果がないと主張することが許されるようになりました。

一般人の目に「マスクに効果が無い」と言う情報が入りにくかった一つの要因が取り除かれた。

 

 

なんでこのポリシーが外れたのかの説明をYouTubeはするべきだ。

それ無くして正常化の道はない。

今まで散々デマだなんだと沢山の動画をBANしてきたのだから。

世界の潮流を見ていれば分かること。マスク着用世界一の日本で感染爆発が起きているのだからねぇ笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • フランス マクロンは戦争屋アメリカよりロシアとの共存を表明

  • 河野太郎ことデマ太郎が決定 「ワクチンデマを流す人は4種類」

  • コロナワクチンは史上最大の医療詐欺・スカイニュース

  • 北朝鮮ミサイルの予定が違ってぼやく テレビ朝日の坪井直樹アナ

関連記事

  • マスクを信じてた人に謝れw 「本当は必要なかった」一律のマスク着用

  • 厚労大臣が謝罪・ワクチンデマによるデータ改ざん事件

  • ワクチンで化けの皮が剥がれたニュージーランド首相

  • コロナ対策がおかしいのは営利目的の犯罪だから

  • コロナブームのいわばディレクター!クリスチャンドロステン

  • 政府はスパコン「富岳」でSNSを監視していた!