1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. 2022年になってから火葬場3倍増!?


2022年になってから火葬場3倍増!?

 2022/02/15 桑野一哉
この記事は約 5 分で読めます。 644 Views

新型コロナウイルスが流行した2020年の超過死亡は減。
ワクチン接種が始まった2021年は、6万人以上の死者が増。
恐怖のウイルスで人は増え、予防接種開始で多くの人が亡くなる。
理由はなんでしょうね?

 

 

火葬は3倍に増えているそうです。
567なら時間を遅らせたり防御服を着用するようですが、それがない。つまり、死因は567以外ってことですね。
http://gariya.com/pdf/gariya2022_01_02.pdf…

 

福岡,フリーペーパー,ガリヤ

ttp://gariya.com/pdf/gariya2022_01_02.pdf

 

 

火葬場 空き状況

「火葬場 空き状況」で検索して

ただ3倍の根拠は見当たらず。
そこで、今年と去年の火葬場の稼働状況を比較してみましょう。

 

八王子の斎場です。2週間くらいの違いがありますが、これはWEBの履歴の問題です。

2022/2/15にチェック、最短で1週間後の2/22に1枠だけ空きがあります。

https://www.saijyo-8.jp/status/status.php

 

2021/2/1ですかね。
なんと最短で、2日後には2枠。
2022年の1週間後は1枠ですが、2021年の1週間後には12枠も空きがあります。

https://web.archive.org/web/20210201111525/https://www.saijyo-8.jp/status/status.php

 

 

久保山斎場

2022/02/15と2021/01/27ですかね。
こちらは八王子ほど差がないようですが、最短の日にちで去年は明日でも1枠あり。
でも2022年は、あさってが最短日。

さらに6日後を比較すると、2021年は23枠。2022年は8枠。

 

2022年、最短は4日後。6日後の空きは、8枠。

 

2021年、最短は2日後。6日後の空きは、23枠。

 

じゃぁ新型コロナウイルスの2020年はどうだった?
5月の履歴しかアーカイブがありませんが参考になるでしょう。

2020年、最短は1日後。6日後の空きは、26枠。

 

3倍という数字もなかなか当っているのかもしれませんね。
ちなみに6日後の比較なのか?というと、7日までの表示で7日目が休みの年があるので6日後の比較にしています。

 

あくまで調べてみたデータが、たまたまだっただけかもしれません。
ただ国の公式データ、「人口動態推計」は2020年から非公開で不明です。

なので超過死亡がもっとも参考になるでしょうね。

 

なぜ感染症が大流行した2020年には前年より死者が減ったのか。
そしてワクチンができた2021年には大幅に死者が増えたのか。
かつオミクロンで弱毒化した2022年には火葬場が追いつかないほどの死者。

あ、そうそう 【火葬場への通達】 がだされた秤ですね。

 

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • ALSOKの介護 コロナワクチン強制接種の疑惑にブログ記事も削除!

  • 政府ぐるみのコロナデマの作り方 ツイッターファイル19を公開!

  • PCR検査の詐欺は2020年にはメールににて明らかになっていた

  • 疑惑のmRNAコロナワクチン 厚労省は情報公開を拒否!

関連記事

  • コロナ死の水増による本当の問題

  • 高齢者施設で結核の集団感染!マスク着用なのになぜ?

  • 子どものコロナ患者80万人のはずが実は6万を水増しだったので訂正!

  • 緊急事態宣言がでればGotoなんてどうでもよかった件

  • COVID-19はパンデミックではない

  • 死者急増の予告?火葬場へ応援要請の通達