1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. ウイグル問題に対するフェイスブックの姿勢


ウイグル問題に対するフェイスブックの姿勢

桑野一哉
この記事は約 2 分で読めます。 106 Views

ウイグル問題を取り上げることすら禁止するSNS。
でも中国共産党の悪事でも、大勢が監視と制裁をくだすことで犯罪行為をやるざるをえない。

無関心こそがもっとも危険ですね。

 

Facebookは新彊のウイグル人のために戦っている人権団体のアカウントを理由もなく突然停止。迫害されたウイグル人に関する証言ビデオ、写真が全てアクセス不能に。Facebookは抗議に対して「ルールに沿わないため復元できない」と回答。だがメディアでこの問題が取り上げられるとアカウントを復活させた

 

 

ウイグル迫害コーデ

まぁ改善を求むという意味で、こちらも大勢の人が興味や関心をもつことが大切ですね。

「モノ」には価値がなくなり、「コト」(プロセス)が評価される。
それもこれも「ヒト」に行きつく

NIKEのスポーツギアもZARAの洋服もコカ・コーラもUNIQLOも家の中に沢山あります泣き顔

自分が恥ずかしい号泣ごめんなさい握った手
#ウイグル迫害コーデ

 

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • ALSOKの介護 コロナワクチン強制接種の疑惑にブログ記事も削除!

  • 政府ぐるみのコロナデマの作り方 ツイッターファイル19を公開!

  • PCR検査の詐欺は2020年にはメールににて明らかになっていた

  • 疑惑のmRNAコロナワクチン 厚労省は情報公開を拒否!

関連記事

  • 緊急事態条項

  • スニーカーのナイキの人種差別問題が発覚!

  • 三浦瑠麗さんの中共代弁から読み解く

  • 不正選挙を隠蔽するSNSへ司法のメス!

  • パンデミック条約とりあえず廃案 人権剥奪に日本も賛成するもアフリカによって阻止!

  • いいぞ産経新聞、中共のウイグル問題を一面へ!