PR

NHK テレビがなくても契約対象へ

桑野一哉

NHK テレビがなくても契約対象へ

反日でフェイクニュースの総本山 NHK。
テレビがなくても受信契約締結義務の対象へ。
放送法改正案でテレビの所持にかかわらず、利用者には支払いを求める。

 

スマホを持ってるだけでは対象外でも、いずれはネット配信を狙っているのでしょう。
まずはスクランブル化が大前提でしょう。
見られる状況なんだから、金を払え!ではなく金を払わなければ見られないようにするだけ。

 

 

利用者はテレビなくても契約対象

NHKのネット配信「必須業務」へ 利用者はテレビなくても契約対象──放送法改正案

NHKのネット配信「必須業務」へ 利用者はテレビなくても契約対象──放送法改正案(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
総務省は3月1日、NHKによる番組のインターネット配信を“必須業務”とする放送法改正案が閣議決定されたと明らかにした。法案は今後、国会に提出される。 改正案では、放送との同時配信、見逃し配信、

改正案では、放送との同時配信、見逃し配信、番組関連情報の配信を必須業務と位置づける。配信の利用者は、テレビを持っていなくても「同等の受信環境にある者」として、受信契約締結義務の対象になる。

NHKの受信料と法改正のAIによるコメント要約

NHKの受信料と法改正について、ポイントごとに解説します。

  1. NHKの存在意義の変化:
    • NHKは自身の存在意義を「放送を流すことによる民主主義の育成」から「コンテンツを流すことによる民主主義の育成」へと変えようとしていました。
    • つまり、今後はどの視聴形態であっても、「民主主義を育成するコンテンツ」を見ることができる国民から料金を徴収することがNHKの野望とされています。
  2. 懸念されるインターネット接続による料金徴収:
    • 多くの人が懸念しているように、インターネットに接続していれば料金を徴収しようというのがNHKの最終目標とされています。
    • 今回の法改正はその第一歩と言えるでしょう。
    • 将来的にはスマホを持っているだけで集金人が来たり、ネット回線契約にNHKとの契約も付いてくる可能性があるかもしれません。
  3. 受信料の不合理な徴収:
    • 現行の法律では、受信機のついたテレビを設置した時点で受信料の支払い義務が発生します。
    • しかし、スマホを使用していてもNHKを見ていない人にとっては不合理な制度と言えます。
    • 法改正をしてNHKをスクランブル化し、NHKを見る人だけ受信料を徴収する仕組みを検討すべきです。
  4. ワンセグの廃止と放送法改正:
    • ワンセグは本来は非常時の情報入手手段として有効でしたが、NHKの方針により廃止されてしまいました。
    • 放送法改正において、スクランブル化を進めるべきであり、現行の放送法は時代に合わないものと言えます。
  5. 公共放送の在り方と受信料の必要性:
    • 放送法は完全に今の時代に合わない法律とされています。
    • NHKの在り方を考える際、公共の電波の使い方について法で縛る必要はあるが、NHKのためだけの法であるなら廃止すべきであり、民営化も検討すべきです。
  6. スマホ所持=受信契約の問題:
    • スマホ所持=受信契約とすることは、国民の理解を得られないとされています。
    • 8割の受信料徴収率は信頼されている組織であるNHKにとって、スマホ所持=受信契約という解釈は適切であると考えられています。