1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. コロナの陽性率は適当なのでどうでもいいwww


コロナの陽性率は適当なのでどうでもいいwww

桑野一哉
この記事は約 4 分で読めます。 158 Views

陽性率が高いと、それは感染者が多いということで怖いことです。
でも、新型コロナウイルスのPCR検査って、民間の検査数は母数にカウントせず。しかし「陽性者」はカウントするんだってwww

これ統計学とか以前に、めちゃくちゃ。
素人でもやらないだろうという、ことをやっているわけですね。

言ってみれば・・・

競馬の予想で当たりました!
どれだけ買ったかは秘密です。みたいなもんです。

全部を買ってれば当たりますからねwww
この場合、買ったトータルも必要ですよね?

 

誰かこの人に民間検査数は母数に含まれていないことを教えてあげて下さい。

【市川衛さんのコメント】ここ2日、陽性確認者数は1500人前後ですが、それに対し3日前の検査実施数は2000~3000件台なのが気になります。陽性率50%。

 

検査数は知らないけど検査数はカウント

陽性率の話で言えば、東京都の場合、4月は保健所がコントロールしてない民間の検査数を把握してないけど、陽性者数だけは集計してたので異様に高い値が出てて、今は民間検査数も算入して母数が大きく変わってるのもあった気がする。

 

お疲れ様でしたハートのビックリマークみんなの知りたい疑問、直球で質問して頂き、ありがとうございました。
尾身さんの言っていた「民間のPCR検査を母数に入れたら今度は多すぎる」件、おかしいなと思います。

民間感染者数:民間検査数
公の感染者数:公の検査数

で良い気がします。両者の比較もできますし。

 

こちらの記事の通りで陽性数は毎日報告、民間検査数が週1報告だからですね。
https://kunikazu.jp/update/20200423-2

そもそも過去保健所が行ってきた結核のPCR検査やらインフルの定点観測でその検査数を気にしたことがある人が今までいなかったので迅速な集計システムが存在しないということかと思います
引用ツイート

 

もうなにからなにまでテキトーなPCR検査。
こんなのに振り回されてる社会、ちょっと面白いかも。

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • フランス マクロンは戦争屋アメリカよりロシアとの共存を表明

  • 河野太郎ことデマ太郎が決定 「ワクチンデマを流す人は4種類」

  • コロナワクチンは史上最大の医療詐欺・スカイニュース

  • 北朝鮮ミサイルの予定が違ってぼやく テレビ朝日の坪井直樹アナ

関連記事

  • 10 億ドルゲット!モデルナCEOがコロナ前からワクチンで儲けたことをダボス会議で自慢!

  • コロナウイルスをナメてる愚かな連中

  • 無症状者にPCR検査しても感染は抑えられない

  • コロナで医療崩壊するほど患者はいるのかいないのか?

  • すばらしい!飛行機でマスク着用拒否での対応!

  • ひろゆきさんは「後回し派」ってコロナワクチン打ってない!?