1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. 「少々おまちください」と言われないコミュニケーション能力。


「少々おまちください」と言われないコミュニケーション能力。

桑野一哉
この記事は約 2 分で読めます。 81 Views
飲食店 店員

飲食店とかで「少々おまちください」って言われちゃう人って、ちょっと残念だったりするんですよね。

ハッキリ言って、コミュ力が低い。
実はかなり屈辱的なセリフ。

 

なぜなら、店員は「少々おまちください」って言いたいわけじゃない。
注文をとるにも、頼まれごとをするのも仕事。

なのに、「少々おまちください」と言ってしまう。
これ、「すいませーん!」とか言った時、店員が対応できないタイミングなんだわな。

 

タイミング=間
間が抜けているから、「はい、なんでしょう。」と言われない。
いわゆるマヌケってこと。

 

ためしによーーーく見ているとわかる。

「少々おまちください」って言われてるお客っているでしょ?
その状況をよーーーく見るの。

 

すると、両手にお盆を持って厨房に戻っていたり。
ほかの人の注文を受けていたり。

そりゃ、「少々おまちください」って言うしかないでしょ。

相手の状況を把握する。
これってコミュニケーションの基本の「き」なんだけどね。

自分のことで精一杯だと言われちゃう。
「少々おまちください」ってね。

 

いやいやいや、
「少々おまちください」じゃなくて「ただいま伺います」とか言えよって話はある。

確かにそれは言えてる。
特に飲食店側の人が言う場合、すごく納得。

でも今回はお客の側の話ね。
「少々おまちください」だろうが「ただいま伺います」だろうが、すぐに対応できないのは同じ。言葉の問題じゃぁない。

 

だった対応できるタイミングで声をかけた方がいいんじゃない?
という提案である。

ちなみに、これをやるとメッチャ店員さんが優しくしてくれるぞ。

 

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

飲食店 店員

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • コロナワクチンは史上最大の医療詐欺・スカイニュース

  • 北朝鮮ミサイルの予定が違ってぼやく テレビ朝日の坪井直樹アナ

  • 世界初のセックス選手権がスウェーデンで開催!

  • 須藤理恵さん45歳で突然の死去「死因は非公開」

関連記事

  • 「飲食店を悪と決めつけ」JR九州会長

  • ウクライナの飲食店はコロナ規制で壊滅状態

  • コロナ対策は事実で確認!世界の飲食制限の効果♪

  • コロナ茶番に気づいた賢いイタリアの飲食店

  • 1人でテーブルに座りたがるのは想像力がクソ

  • ホリエモン 四一餃子