PR

桑野一哉

桑野一哉

北海道の運営はすべて「セコマ」でいいのでは?

被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千本提供 道、各町に「利用控えて」せっかくもらった嬰期待ミルクを、知識不足から使用しなかったということですね。道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。しかし、実際には20...
桑野一哉

大坂なおみがブランドアンバサダー

大坂直美が、帰国後すぐに日産でイベント。このタイミングにスケジュールとれるな!?とおもったら、日産のブランドアンバサダーになってたんだって。なるほど。スピードとかコネとかよりも、先に選んでだと。全米オープンテニスで優勝したら、そりゃ価値はあ...
桑野一哉

台風被害にあったら火災保険の確認を忘れずに

台風・大雪・地震の物件被害調査プログラム火災保険台風による災害の場合、適用になる代表的な保険が火災保険です。 一戸建ての場合、84%の方が加入しているという調査結果があります。つまり、今回の台風の突風や大雨で屋根や壁が破損した場合、保険請求...
桑野一哉

9月1日は自殺の日

通学適齢期の自殺者数に関する分析(速報版)という統計で明らかになってる自殺の統計。中学生&高校生の自殺が最も多いのは9月1日。 小学生は、11/30日なんだとか。それをふまえると、このイベントちょっと遅いのでは・・・しかも対象者は学生だった...
桑野一哉

効率よく反省させると犯罪者に

反省させると犯罪者電動アシスト自転車で人をはねて死亡させた事故。 裁判の結果としては、まぁ過失致死なので執行猶予。 でも内省が深まっていない(反省というか態度に問題がある)として、執行猶予が4年。 ※普通は初犯だと3年なので、今回のは重い ...
桑野一哉

160人態勢の捜索隊で見つからないのに、たった20分でこどもを発見した70代

2歳児が行方不明、見つけたのは78歳のボランティア山口県周防大島町で、12日から行方不明になっていた2歳の男の子のニュース。まぁぶっちゃけあまり興味もなかったんだけど、発見者のボランティアの人がすごい。 160人もの捜索隊が探しても見つから...
桑野一哉

日大指導者に永久追放も検討!って、自分は大丈夫か心配になる

悪質タックル問題日大の指導者側のとほほぶりはごらんのとおりで、どうでもいい。学生の優秀さも、どうでもいいというか、頼もしい。それより他人事じゃないのは、指導者側へのペナルティです。監督は永久追放、コーチにも活動資格を剥奪。日大のアメフト部に...
桑野一哉

やるじゃないか日大!あなたは勘違いしていませんか?

連日、日大アメフトの悪質タックル問題がニュースになっています。 被害者の選手やその家族、当事者の学生や監督にコーチ。これだけ役者が揃ったら、話題にならないわけがありません。日大の作戦どおりでもみんな気づいていないようだけど、日大の作戦どおり...
桑野一哉

AI vs 教科書が読めない子どもたち

AI vs. 教科書が読めない子どもたち最初、アキバのアトレで立ち読みしたときにはまたAI本か。 なんて思っていたのですが、AIというよりも人間側の深刻な問題との関係がとても興味深い内容でした。AI vs. 教科書が読めない子どもたちAI(...
桑野一哉

あなたの脳も検索エンジン、うまくいく脳の使い方♪

ものごとの考え方って、ちょっとした脳の使い方でかわります。 脳は検索エンジンなので、質問に対して答えを返してくれるんです。今治市の刑務所から逃走した受刑者が逮捕。まぁ、私らにはまーーーーったく関係ありませんね。 地元の人や関わってる人は大変...