1. TOP
  2. 健康
  3. ハワイ・オアフ島で再びロックダウン


ハワイ・オアフ島で再びロックダウン

 2020/09/09 健康
この記事は約 3 分で読めます。 118 Views

ハワイ・オアフ島で再びロックダウン

 

 

4月20日にマスクを義務化して感染者を7倍とは・・・
これも感染者か陽性者かはよくわからないけど、ミスから学べるかどうか。

 

 

そして再びのロックダウン。

ロックダウンは、感染拡大のフラグづくり。
安定の再ロックダウンである。

ハワイでは3月下旬から5月末までロックダウンが実施され、その後経済活動が再開されても1日の感染者数は数十人程度で推移していた。

8月27日からは、外出禁止令と在宅勤務令が出たのだ。

 

そしてこのフォーブスの記事がこれまた・・・

 

特に葬儀を行う際は、アメリカ本土や他の島々からも多数の親族が集まり、抱き合って故人との別れを惜しむという。そのような生活習慣を考えると、マスクを着用しソーシャルディスタンスを確保するのは難しいだろう。

 

さらに彼らは、ファーストフード店や小売店で接客業に就く人が多いことも、感染拡大につながっているものと見られている。

なんともな・・・

 

もうロックダウンは効果がないことは世界で実証済み。
またスウェーデンやノルウェー方式でわかるとおり、感染症対策の専門家が思いつくような方法は残念な結果ばかり。

 

日本のワイドショーでもよく使われる「気の緩み」。
いやそーゆー次元の話じゃないから、もう。

ハワイに暮らす住民たちの間でも、感染予防に対する気の緩みが生じているのかもしれない。

 

まぁ今までのを纏めているので、【ロックダウンの効果】でもご確認ください♪

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • 世界初のセックス選手権がスウェーデンで開催!

  • 須藤理恵さん45歳で突然の死去「死因は非公開」

  • 少子化対策より診療報酬を! 日本医師会・松本吉郎会長が訴え

  • YouTubeコロナ関連動画を100万本以上を削除していた!

関連記事

  • 武漢でバタバタ、コロナの思い出♪

  • PCR差し止め請求訴訟 原告団&応援団募集!

  • コロナワクチンの情報開示をしない理由は、利益と地位を守るため!

  • たかが会食を犯罪行為よりも大きく扱う目的は、これじゃない?

  • コロナ対策に最悪の結果をもたらした分科会、またもや行動制限を提唱!

  • コロナパーティ