1. TOP
  2. ビジネス
  3. 勉強したプロは商売がやりにくくなる


勉強したプロは商売がやりにくくなる

 2020/06/27 ビジネス
この記事は約 2 分で読めます。 203 Views

除草剤のラウンドアップ(グリホサート)を買いに来たお客さんに、リスクを伝ええてみた。というお話ですん。

 

消費者へ教えてあげるプロとしては、このような前提知識があることはすばらしいことです。

でも現実には、消費者にデメリットを伝えない方が儲かります。
逆に感謝されて買うのを辞められたら売上になりません。

 

資本主義社会のよろしくない面ですよねぇ。
でも顧客に有益な情報を伝えられないなら、販売側としてはアマゾンや楽天のネット通販で済んでしまうんですね。

ぜひこのような善良な販売店の人は、あらたなビジネスモデルを模索して欲しいと思いますね。

 

お客さんは除草剤が欲しいわけじゃ無い。
雑草をなんとかしたい。

かんたんじゃないですが、善人ほど応援したくなるものです。

 

 

逆にいまどきならば、マスクの健康被害のリスクを一切考えない、勉強しない。これなら罪悪感をもたずに売上にすることができます。

プロにもいろいろあるということを、消費者側が選ばないといけませんね。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • ALSOKの介護 コロナワクチン強制接種の疑惑にブログ記事も削除!

  • 政府ぐるみのコロナデマの作り方 ツイッターファイル19を公開!

  • PCR検査の詐欺は2020年にはメールににて明らかになっていた

  • 疑惑のmRNAコロナワクチン 厚労省は情報公開を拒否!

関連記事

  • スウェーデンにはなぜロックダウンが不要だったのか?

  • 東京都には売れる資産が山ほどある

  • ALSOKの介護 コロナワクチン強制接種の疑惑にブログ記事も削除!

  • 消費ビッグデータによる購買行動分析

  • 人身売買報告で日本格下げ

  • ジョコビッチ コロナワクチンの強制接種に反対