1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. 東急電鉄は体当たり乗車もOK


東急電鉄は体当たり乗車もOK

桑野一哉
この記事は約 3 分で読めます。 143 Views

乗ります!降ります!乗客体当たりでケンカ…田園都市線が大幅遅れ

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00000513-san-soci

いきさつ

東急・田園都市線上り線が19日朝、乗客同士のケンカが発端となり30分以上も遅れた。迂回する大井町線も混雑し、出勤の足が大きく乱れた。もともと、混雑で知られる同線。

もともと混雑が当たり前だったようですが、よくある話のようですが・・・

原因は?

三軒茶屋駅(世田谷区)でホームに人があふれたため、列車が速度を落として入線したことなどから遅れが増大したという。

単純にホームに人があふれて電車が遅れるという、異常事態でも常習化しているようで、安全確保どころではないようです。

乗客の覚悟

 ツイッターには、「鷺沼駅で『乗りまーす』と言いながら、無理やり体当たりしながら乗った客が、溝の口駅で『降りまーす』と言いながら体当たりしながら降りて、喧嘩です」

とんでもない乗客だな。と思ったのですが、このくらいやらないと通勤通学のために電車に乗れないということでしょう。

東急電鉄の安全意識は?

以前、かっ【東急電鉄の炎上商法?車内での化粧マナーCM】で乗客を非難するCMに対して非難をしました。こんなことより優先することがあるのではないか?と。

例えば視覚障害者や酔っ払いが毎日のように命を落としているホーム転落。これはホームドアで完全に防止できることは飽きあらかですね。 そこで設置データを見てみましょう。

ホームドアの設置状況(平成28年3月末現在)

ホームドアの設置状況

東急田園都市線のホームドア設置状況

東急田園都市線のホームドア設置状況

今回の東急田園都市線で乗客の命を守るホームドアを設定しているのは「宮前平」のみ。※平成28年3月末現在

東急電鉄の意識

ホームドアは予算もかかります。 が、車内化粧のマナーCMを作る莫大な予算はあるわけです。 つまり、会社の考え方として、人の命や安全運行よりも、化粧はマナー違反だ!という方が優先されているわけですね。

そして「マナー違反!」と人を非難する集団ですから、今回のような乗客が登場しても不思議ではありません。 まさに引き寄席の法則でしょう。(違うけど)

広告代理店に払うほど予算が余っているのなら、少しでも乗客のためにつかって欲しいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • YouTubeコロナ関連動画を100万本以上を削除していた!

  • 札幌のマスクチンピラ アタオカとして全国デビュー!

  • 戦争の祭典G7 ウクライナのネオナチに自衛隊車両まで提供へ

  • 近藤真彦さん『もう知ってるでしょ』ジャニーズ性加害事件

関連記事

  • 東急電鉄の炎上商法?車内での化粧マナーCM