1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. モグラ先輩「死ぬわけねーだろ!!」


モグラ先輩「死ぬわけねーだろ!!」

桑野一哉
この記事は約 3 分で読めます。 176 Views
モグラ

多摩動物公園で話題なのが、モグラ先輩。
動物の生態を説明するキャラクタですね。

「死ぬわけねーだろ!!」などの毒舌回答がSNSで話題に。

 

 

モグラは「日光にあたると死ぬ」なんて説がありますが、それに対しての回答が「死ぬわけねーだろ!!」なんですね。

これはコメントもおもしろくて話題になりますね。

 

でもこの事例、とても示唆に富んでいると思いませんか?

 

なぜこんな案内にしたのか?

もともとは真面目な説明ラベルを作っていたという担当者。しかしお客さんに全く見てもらえなかった

普通は期にもしないはず。だってほかも同じようなものだし、そういう光景を目にしているので、それが普通と思うはずです。

 

でもこの人、ちょっと違った考えをもってたんですね。

つい読んでしまうようなラベルを作ろうとした結果、このような掲示になったという。

人の関心のなさをこんなものだと受け入れない。 さらに頑張って読ませよう! というよりも「つい読んでしまう」という感覚。

 

でも言いたいことを言っても、だいたい誰も話を聞いてくれません。どのようにして読まれるような内容を考えたのでしょうか?

裏側で仕事をしていると、お客さんたちが結構な割合で間違ったモグラの常識を話しているのに遭遇

つまりまちがっている常識を話している。その話を聞いて、正しい情報を教えてあげようと思ったわけですね。

 

キャラ設定もビジュアルデザインも、きちんと根拠が考えられています。

自分がモグラだったらイライラするだろうなと考えて毒舌キャラにしました。ビジュアルは皆さんが思い描くモグラってサングラスをしているので、ちょっと悪めのサングラスにして上から目線でものを言う設定

たまたま毒舌にしたらウケた!ではない。ということですね。

 

ちなみにネットで自分の案内が話題になってることに対してのコメント。

モグラに興味を持つ入り口になってくれたらいい

そうです。

 

人の反応が薄いということに対しても、お客さんの話を聞いて説明文を考えるにしても、仕事じゃここまでやらないでしょう。

モグラが好きじゃなきゃやらないですよね。

 

「好き」じゃ仕事にならないと言います。
でももうITにAIが、作業を代替していく時代。

「好き」じゃないと仕事にならない時代は近そうですね。

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

モグラ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • フランス マクロンは戦争屋アメリカよりロシアとの共存を表明

  • 河野太郎ことデマ太郎が決定 「ワクチンデマを流す人は4種類」

  • コロナワクチンは史上最大の医療詐欺・スカイニュース

  • 北朝鮮ミサイルの予定が違ってぼやく テレビ朝日の坪井直樹アナ

関連記事

  • コロナ復興税で消費税15%へ

  • プーチンの演説でわかるロシアの要求

  • イバライガーの価値を上げた感性情報

  • 豚コレラワクチンの効果

  • 大坂なおみがブランドアンバサダー

  • アメリカ大統領選挙の不正を連邦選挙委員会会長が認定