1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. アマゾンより素人より信用がない店舗は消えるだけ


アマゾンより素人より信用がない店舗は消えるだけ

桑野一哉
この記事は約 3 分で読めます。 133 Views
店舗

金は信用を生むわけじゃないけど、信用は金を生む。
それもインターネットのおかげで、誰でもできる時代になりました。

誰でもといっても専門家より詳しければ、素人でも

プロより詳しい素人

プロや専門家より詳しいって、素人じゃハードルが高くないか?
といえば、そんなことはありません。

なぜなら、信用は2つあってプロや専門家では「人の信用」を得るのは難しいからですね。

 

たとえばパソコン。
マニアの人なら、パソコンショップの人より詳しいのは当たり前。
店員の仕事は「売る」ことなので、詳しいのは商品のことです。

パソコンを買うことになって、知人にアドバイスを求めたり一緒に会に行こうよ!なんてお願いしたことがあるかもしれません。

 

私も町内会の人に頼まれました。
「今どき10万円だせるなら、好きなの買えばいいですよ」としか言わないのですが、一緒にアキバに行くことになりました。

で、ヨドバシアキバに知り合いの息子さんが店員にいるということで、安い物よりもその人から買いましょう。と言ったんですね。で、購入。

全然パソコンの知識必要なしw

 

店舗

 

でも、詳しい(詳しくないけど)知人が「なんでもいい」というのは、意味があるわけです。

これがフラっと入ったパソコンショップの店員に「なんでもいいですよ。」なんて言われたら、なんだおまえ!?ってなるでしょう。

店員さんだってそう思ってても、絶対には口にしませんよね。

 

これ、プロや専門家だからこそ、信用がないわけです。
だってお金儲けのためにやってるってバレてますから。

だからといって、その町内会の人だって誰でもいいわけじゃなかったはず。あくまで、そこそこパソコンに詳しい人を選んだはずですからね。

で、こんなアドバイスにもかかわらず、2時間くらい?でとんかつをごちそうになり、ヨドバシのポイントは私のカードに。

 

俺にポイントくれるなら、50万円くらいの買わせれば良かった!!!

てことは、現金じゃないけど時給5000円くらいだし。
これだったらビジネスにもできちゃうわけです。

 

信用ポイント

今回の場合なら、こんな感じだったはず。

人間:★★★★★ ※私がガキのころから知ってる
能力:★★

たぶんこのくらいで商売になるはず。
人間:★★★
能力:★★★

安売りしかしないと、こんなもんでしょう。
人間:★
能力:

ちなみにアマゾンはどのくらいでしょう?
人間:???
能力:???

 

アマゾン超えてなきゃ選ばれない。
そりゃ、店舗つぶれるの当たり前でしょ?
やることやらないと。

店を潰すのはアマゾンではありません。
商売を怠けている自分の慢心です。

しっかり信用を稼がないとね。 きゃは♪

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

店舗

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • コロナワクチンは史上最大の医療詐欺・スカイニュース

  • 北朝鮮ミサイルの予定が違ってぼやく テレビ朝日の坪井直樹アナ

  • 世界初のセックス選手権がスウェーデンで開催!

  • 須藤理恵さん45歳で突然の死去「死因は非公開」

関連記事

  • ○屋はアマゾンに潰された:革命のファンファーレ

  • 店舗の売り上げが下がるのは○○がないから:革命のファンファーレ

  • バフェットを投資詐欺で騙せる人