1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. 「革命のファンファーレ」&「座右の寓話」


「革命のファンファーレ」&「座右の寓話」

 2018/01/17 桑野一哉
この記事は約 1 分で読めます。 192 Views
革命のファンファーレ

本の帯って、読んでると切れちゃうんだよね。
だからといって切れないように気にするのはストレスだし。

そのためにカバーつけたら何の本か一目でわからないし。

革命のファンファーレ

ということでいつもやっているのが、帯をカバーの下につけちゃう作戦。

中表紙

これだとスッキリ。

帯も破れないし、一目で本もわかる。
ちょっと帯の長さを調整する必要があるけど、これが私の普通。

座右の寓話?

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

ものの見方が変わる 座右の寓話

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

革命のファンファーレ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • 新しい日本人ののために二重国籍でも移民をまずは4%へ・河野太郎の移民政策

  • 日本は改めてナチスウクライナと手を組み戦争の支援を約束

  • ALSOKの介護 コロナワクチン強制接種の疑惑にブログ記事も削除!

  • 政府ぐるみのコロナデマの作り方 ツイッターファイル19を公開!

関連記事

  • 店舗の売り上げが下がるのは○○がないから:革命のファンファーレ

  • 夢や願望だけでは応援できない

  • ○屋はアマゾンに潰された:革命のファンファーレ

  • コロナとバカ