PR

大阪関西万博マンホールで爆発リスク

ビジネス

高濃度のメタンガスに蓋を開けて対応!?

トラブル続出でワクワクドキドキの大阪関西万博。
マンホールでは爆発濃度のメタンガスが確認されるも、蓋を開けたので大丈夫!

 

メタンガスで爆発リスク

 

って、タバコ1本で爆発の恐れがあるという緊張感はたまらない。
共産党員がマンホールの中を測定することに批判もあるものの、下水などではなく電機のマンホール。

 

万博側も爆発の危険性を認めたからこそ、この蓋を開けるという対応。
政治的な対立よりも、これは単純に問題なのはあきらか。

でも個人情報の取得からリスクありありの万博なので、逆に興味が湧いてくる。
爆発ポイントも爆発の条件も公開されたマンホール。

 

大阪関西万博マンホールで爆発リスク ビジネス 2025.04.08 メタンガス 爆発濃度 爆発! マンホール 蓋を開けた対応 タバコ1本で 「安全確保されていないのに人を入れるのか?」 万博 ! 高濃度のメタンガスに蓋を開けて対応!? 過去にもメタンガス爆発でトイレの床破損の事例あり

 

ユーチューバーあたりがチャレンジしたりなんて考えたり。
とりあえずこれを記念にマンホールカードでも作成してほしいものです。

 

 

マンホールの蓋を開けておかないと爆発リスク

大阪関西万博 マンホールの蓋を開けておかないとガスが溜まってタバコの火で爆発が起こる。 安全が確保されてないのに人を入れるのか? おかしいだろ。

 

4月13日に開幕する大阪・関西万博の会場「EXPOアリーナ」付近のマンホールの内側で、着火すると爆発する可能性がある濃度のメタンガスを検知。この区域では2024年3月にトイレ床下配管ピットにメタンガスが蓄積し、工事中の火花が引火して爆発事故が発生している。

 

リプなどで指摘してる人もいるように、下水ではなく電気のマンホールなので危険では あと過去にはメタンガス爆発でトイレの床破損したりしてる

 

実際の爆発は爆竹でも可能

中国、マンホールに爆竹を落としてメタンガスを爆発させる遊びが流行る ↓ 春節なので重慶市で少女がマンホールに爆竹投下 ↓ 横に逃げるも周りのマンホール全てが爆発

 

 

 

備考:動画スクリプト

語り手: あなた、爆発するマンホールって聞いたことありますか?なんと大阪関西万博の会場で、 タバコ1本で爆発の危険性があるマンホールが発見されたんです!

助手: えっ、それは大変危険な話ですね。 具体的にどういった状況なんでしょうか?

語り手: 実は、「EXPOアリーナ」付近のマンホール内で、爆発の可能性がある濃度のメタンガスが検知されたんです。 万博側もその危険性を認めています。

助手: メタンガス…それって下水から発生するものですよね?

語り手: 実はこれが下水のマンホールではなく、電気のマンホールなんです。 しかも、この区域では今年3月にも、トイレ床下でメタンガスが原因で爆発事故が起きているんです。

助手: 電気のマンホールでメタンガス?それは確かに普通ではありませんね。 対策は何か取られているんですか?

語り手: 現在の対策として、マンホールの蓋を開けて、ガスを抜いているんです。 でも、これって本当に十分な対策なんでしょうか?

助手: 蓋を開けているだけ…?4月13日には開幕なのに、それはあまりにも安易な対応に思えます。

語り手: そうなんです。 実は中国では、マンホール内のメタンガスが爆竹で爆発する事故が起きていて、 一度爆発すると連鎖的に周辺のマンホールまで爆発することがあるそうです。

助手: それは恐ろしいですね。 多くの人が集まるイベントなのに、そんな危険な状態で開催して大丈夫なんでしょうか。

語り手: しかも、この万博では個人情報の取得に関する問題など、他にも様々な懸念事項が指摘されているんです。

助手: 安全面での不安に加えて、プライバシーの問題まで…開催まであと少しですが、 これらの問題は解決されるんでしょうか。

語り手: 最後に、あなたはこの状況を知って、大阪関西万博に行こうと思いますか?また、 安全対策として他にどんな方法が考えられると思いますか?