1. TOP
  2. 桑野一哉
  3. コロナのウソが都民にバレそうなので、東京都は情報公開の基準を変更へ


コロナのウソが都民にバレそうなので、東京都は情報公開の基準を変更へ

桑野一哉
この記事は約 3 分で読めます。 284 Views

このニュース、まささんを真っ先に思い浮かべたのは私だけじゃないはずw
でも笑い事では無く、税金使ってやったことは公開しませんという話ですからね。
珍コロだけじゃない問題ですよね。

とりあえずコロナの存在証明だせw

 

あらら東京都終わったね。
もう自治体の機能を職務と捕らえないなんて。
全ての情報開示請求が司法をとおしてされたら都の業務は更にてんてこ舞い。ちょっとは頭使えば分かりそうなのに。
それとも司法を牛耳る自信あるのかな。あるかもね。こんな世の中だから。
法律家がんばれー。司法を信じたいな。

 

東京都 情報公開制度運用見直し 開示請求受け付けない基準検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210603/k10013063741000.html

 

つまり都民ファーストは都民からの要望は一切、受け付けることを拒否するということです。

都の情報公開制度は、開かれた都政を推進することを目的にしていて、都民に限らず誰でも都が保有する公文書の開示を請求することができます。

特定の人が頻繁に請求を繰り返したり、請求する対象が十分に特定されないため開示を検討する対象の文書が大量になったりして、

 

制度の運用を見直し、請求を受け付けない基準を新たに設けることを検討しています。

 

またこの件に関しても、都民の関与は一切認めないとのこと。

条例を改正するときに必要な都議会の議決や都民の意見を聞くパブリックコメントは行わないということです。

 

請求する対象が十分に特定されない?

請求する対象が十分に特定されないとはなんでしょうか?
これが、恐竜が本当にいたのなら存在を証明してください。
なんてのなら、そりゃ無茶な話です。

でもツイッターで探せばすぐに出てきますが、「新型コロナウイルスの存在証明」などでしょう。

 

これだけ都民に制限を課して、時短や罰金まで行っている感染症のウイルス。
その存在証明が出せないとはどういうことでしょうか?

そしてこういう都合の悪いことが広まると都民をだませなくなるので、情報開示辞めますってことです。

 

\ SNSでシェアしよう! /

桑野一哉の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

桑野一哉の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • 新しい日本人ののために二重国籍でも移民をまずは4%へ・河野太郎の移民政策

  • 日本は改めてナチスウクライナと手を組み戦争の支援を約束

  • ALSOKの介護 コロナワクチン強制接種の疑惑にブログ記事も削除!

  • 政府ぐるみのコロナデマの作り方 ツイッターファイル19を公開!

関連記事

  • コロナのウソに気づいてワクチンを回避できるか?

  • ディープステート省と紹介されるファウチさん

  • 中国にデルタ変異株は存在しないのはナゼ?

  • コロナワクチン《仮差し止め》請求を受理

  • 尾身会長が断言!ワクチン7割接種でも『感染が下火をなることは 絶対ない』

  • 定期デマ「夏休み明けで子どもが感染を拡大」という専門家